早速OS X Mavericksを入れてみた

無料でダウンロード可能な最新OS、Mavericksを、MacBook Air Mid 2012に入れてみました。 メモリが4Gしかないので辛いかなと思ったのですが、いまの所キビキビ動いてくれます。最初はspotlightが動いていたのでファインダーが止まりまくりましたが、放置プレイで治りました。

今までXtraFinderでタブ化などしてきていましたが、最初からタブついてるようになり、タグ付けもできるようになってこれは便利。しかしジェスチャーが動かないのが辛いところ。

問題点は、ダウンロード・インストールに相当時間がかかるということ。2時間あれば終わるって感じなのでご飯を食べるなどして待とう。

Photoshop、Sublime text 2、mi、Xcode、chrome、Firefox、Dropbox(複垢)、sugarsync、officeが動いているので多分いまんとこ大丈夫かと。 rubyをカスタムしていたので、(インストール場所を変更するなどしていた)OSも変えたしアンインストールし入れなおそうと思ったらyeomanがうごかなくなってワロタwついでにGrunt、node.jsすら動かねえ始末。sudoでインストールし直してもなんかおかしい。やっぱカスタム構成はログとってないと死ぬということなんでしょう。つーかもはや何をカスタムしたのかすらわからん始末やでしかし。